hanatima is a bow tie brand.hand made & original. based in TOKYO-JAPAN.
ハナティマは蝶ネクタイのブランド。
1つ1つ手作りにこだわっています。
-
Wearing Photos
¥15,000
SOLD OUT
〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? Thank you for visiting. An original bow tie made from US cotton and sticking to its shape. ~ hanatima's bow tie ~ When you hear the word bow tie, everyone imagines the shape Isn't it the same? "Produce individuality with shape and pattern" hanatima bow tie uses original mold Handmade one by one. In general, silk or shiny fabrics may be suitable for bow ties. However, I value "Asobi Gokoro". Mainly cotton fabrics found overseas I will make use of the pattern. "I've never seen a bow tie with such a pattern!" I'm very happy if you think so. The red hand stitch on the back of the body is the final touch. The red thread is an important process that brings blood to life and finally brings the bow tie to life. "People who see the rainbow naturally raise their mouths and smile. After that, I want to tell someone about it. " I want people who wear hanatima bow ties to smile With that meaning that you want to tell someone about it I added the original rainbow tab as a landmark. Have you ever seen someone with a bow tie facing down? The hanatima bow tie sew the neck tape at an angle to the ribbon on the body. By doing this, the face of the bow tie will face firmly to the front. For weddings and Special days. "You can smile a little" even for everyday use A bow tie as such an item Would you like to add it to your personality?
-
How to order?
¥15,000
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 ~How to order~ 一点モノのオリジナルの蝶ネクタイをお作りします。 先ずはCONTACTからお問い合わせ下さい。 素材、形、柄、お客様の要望を伺います。 また、持ち込みの素材でも対応可能です。 御両親の着物を使ったり、お子様の思い出が詰まった洋服でのリメイクも。 大切な思い出もデザインに取り入れたいと思いますので、どうぞお聞かせ下さい。 15,000yen〜 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか?
-
Coffee Beans
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使った蝶ネクタイです。 珈琲好きな方、 この蝶ネクタイを着けて珈琲を飲みに行きましょう。 店員さんとの会話のきっかけにもなりそうですね。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? Thank you for visiting. An original bow tie made from US cotton and sticking to its shape. ~ hanatima's bow tie ~ When you hear the word bow tie, everyone imagines the shape Isn't it the same? "Produce individuality with shape and pattern" hanatima bow tie uses original mold Handmade one by one. In general, silk or shiny fabrics may be suitable for bow ties. However, I value "Asobi Gokoro". Mainly cotton fabrics found overseas I will make use of the pattern. "I've never seen a bow tie with such a pattern!" I'm very happy if you think so. The red hand stitch on the back of the body is the final touch. The red thread is an important process that brings blood to life and finally brings the bow tie to life. "People who see the rainbow naturally raise their mouths and smile. After that, I want to tell someone about it. " I want people who wear hanatima bow ties to smile With that meaning that you want to tell someone about it I added the original rainbow tab as a landmark. Have you ever seen someone with a bow tie facing down? The hanatima bow tie sew the neck tape at an angle to the ribbon on the body. By doing this, the face of the bow tie will face firmly to the front. For weddings and Special days. "You can smile a little" even for everyday use A bow tie as such an item Would you like to add it to your personality? TYPE : Pre-tied MATERIAL: Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
キラキラサクラ
¥12,000
ご覧いただきありがとうございます。 和柄の金蘭という衣装にも使われる 張りのある生地です。 和柄の蝶ネクタイってあまり見ませんよね。 蝶ネクタイというアイテムだからこそ ちょっとした冒険も取り入れやすいと思います。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? Thank you for visiting. An original bow tie made from US cotton and sticking to its shape. ~ hanatima's bow tie ~ When you hear the word bow tie, everyone imagines the shape Isn't it the same? "Produce individuality with shape and pattern" hanatima bow tie uses original mold Handmade one by one. In general, silk or shiny fabrics may be suitable for bow ties. However, I value "Asobi Gokoro". Mainly cotton fabrics found overseas I will make use of the pattern. "I've never seen a bow tie with such a pattern!" I'm very happy if you think so. The red hand stitch on the back of the body is the final touch. The red thread is an important process that brings blood to life and finally brings the bow tie to life. "People who see the rainbow naturally raise their mouths and smile. After that, I want to tell someone about it. " I want people who wear hanatima bow ties to smile With that meaning that you want to tell someone about it I added the original rainbow tab as a landmark. Have you ever seen someone with a bow tie facing down? The hanatima bow tie sew the neck tape at an angle to the ribbon on the body. By doing this, the face of the bow tie will face firmly to the front. For weddings and Special days. "You can smile a little" even for everyday use A bow tie as such an item Would you like to add it to your personality? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Polyester SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
Hydro paint
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 自分の好きなモチーフでもある レインボー柄の蝶ネクタイです。 色のどの位置を使うかも 裁断の楽しみです。 表面の赤みに黄色がいいポイントになりました。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? Thank you for visiting. An original bow tie made from US cotton and sticking to its shape. ~ hanatima's bow tie ~ When you hear the word bow tie, everyone imagines the shape Isn't it the same? "Produce individuality with shape and pattern" hanatima bow tie uses original mold Handmade one by one. In general, silk or shiny fabrics may be suitable for bow ties. However, I value "Asobi Gokoro". Mainly cotton fabrics found overseas I will make use of the pattern. "I've never seen a bow tie with such a pattern!" I'm very happy if you think so. The red hand stitch on the back of the body is the final touch. The red thread is an important process that brings blood to life and finally brings the bow tie to life. "People who see the rainbow naturally raise their mouths and smile. After that, I want to tell someone about it. " I want people who wear hanatima bow ties to smile With that meaning that you want to tell someone about it I added the original rainbow tab as a landmark. Have you ever seen someone with a bow tie facing down? The hanatima bow tie sew the neck tape at an angle to the ribbon on the body. By doing this, the face of the bow tie will face firmly to the front. For weddings and Special days. "You can smile a little" even for everyday use A bow tie as such an item Would you like to add it to your personality? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 48cm
-
Let's take five
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 コーヒーを飲みながら、「コーヒー豆の生地ってあるかな?」 と探して見ました。やはりUSコットンだと出てきますね。 これを着けてコーヒーを飲みに! コーヒーショップのお友達へのプレゼントにもいかがですか? 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? Thank you for visiting. An original bow tie made from US cotton and sticking to its shape. ~ hanatima's bow tie ~ When you hear the word bow tie, everyone imagines the shape Isn't it the same? "Produce individuality with shape and pattern" hanatima bow tie uses original mold Handmade one by one. In general, silk or shiny fabrics may be suitable for bow ties. However, I value "Asobi Gokoro". Mainly cotton fabrics found overseas I will make use of the pattern. "I've never seen a bow tie with such a pattern!" I'm very happy if you think so. The red hand stitch on the back of the body is the final touch. The red thread is an important process that brings blood to life and finally brings the bow tie to life. "People who see the rainbow naturally raise their mouths and smile. After that, I want to tell someone about it. " I want people who wear hanatima bow ties to smile With that meaning that you want to tell someone about it I added the original rainbow tab as a landmark. Have you ever seen someone with a bow tie facing down? The hanatima bow tie sew the neck tape at an angle to the ribbon on the body. By doing this, the face of the bow tie will face firmly to the front. For weddings and Special days. "You can smile a little" even for everyday use A bow tie as such an item Would you like to add it to your personality? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
YOU ARE NOT ALONE
¥8,000
ご覧いただきありがとうございます。 形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 ※USコットンではなく、国産のコットンで作った為、値段を少し下げています。 雪だるまとペンギンの組み合わせ。 少しシュールな柄ですが、こういう遊びも蝶ネクタイなら 取り入れやすいと思います。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? Thank you for visiting. An original bow tie made from US cotton and sticking to its shape. ~ hanatima's bow tie ~ When you hear the word bow tie, everyone imagines the shape Isn't it the same? "Produce individuality with shape and pattern" hanatima bow tie uses original mold Handmade one by one. In general, silk or shiny fabrics may be suitable for bow ties. However, I value "Asobi Gokoro". Mainly cotton fabrics found overseas I will make use of the pattern. "I've never seen a bow tie with such a pattern!" I'm very happy if you think so. The red hand stitch on the back of the body is the final touch. The red thread is an important process that brings blood to life and finally brings the bow tie to life. "People who see the rainbow naturally raise their mouths and smile. After that, I want to tell someone about it. " I want people who wear hanatima bow ties to smile With that meaning that you want to tell someone about it I added the original rainbow tab as a landmark. Have you ever seen someone with a bow tie facing down? The hanatima bow tie sew the neck tape at an angle to the ribbon on the body. By doing this, the face of the bow tie will face firmly to the front. For weddings and Special days. "You can smile a little" even for everyday use A bow tie as such an item Would you like to add it to your personality? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
NEO SPREAD
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 ペンキを飛ばしたような柄ですが、色合いから レインボーのようにも見えます。 レインボー好きな事もあり、この生地を見つけた 時はテンション上がりました。 コーディネートのポイントになりますね。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? Thank you for visiting. An original bow tie made from US cotton and sticking to its shape. ~ hanatima's bow tie ~ When you hear the word bow tie, everyone imagines the shape Isn't it the same? "Produce individuality with shape and pattern" hanatima bow tie uses original mold Handmade one by one. In general, silk or shiny fabrics may be suitable for bow ties. However, I value "Asobi Gokoro". Mainly cotton fabrics found overseas I will make use of the pattern. "I've never seen a bow tie with such a pattern!" I'm very happy if you think so. The red hand stitch on the back of the body is the final touch. The red thread is an important process that brings blood to life and finally brings the bow tie to life. "People who see the rainbow naturally raise their mouths and smile. After that, I want to tell someone about it. " I want people who wear hanatima bow ties to smile With that meaning that you want to tell someone about it I added the original rainbow tab as a landmark. Have you ever seen someone with a bow tie facing down? The hanatima bow tie sew the neck tape at an angle to the ribbon on the body. By doing this, the face of the bow tie will face firmly to the front. For weddings and Special days. "You can smile a little" even for everyday use A bow tie as such an item Would you like to add it to your personality? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
FISH&FISH
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 魚柄の生地、実はありそうであまり見かけないんです。 やはりUSコットン、イメージに合うものが見つかりました。 魚柄の蝶ネクタイは是非飲食関係の方に 着けていただきたいですね。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? Thank you for visiting. An original bow tie made from US cotton and sticking to its shape. ~ hanatima's bow tie ~ When you hear the word bow tie, everyone imagines the shape Isn't it the same? "Produce individuality with shape and pattern" hanatima bow tie uses original mold Handmade one by one. In general, silk or shiny fabrics may be suitable for bow ties. However, I value "Asobi Gokoro". Mainly cotton fabrics found overseas I will make use of the pattern. "I've never seen a bow tie with such a pattern!" I'm very happy if you think so. The red hand stitch on the back of the body is the final touch. The red thread is an important process that brings blood to life and finally brings the bow tie to life. "People who see the rainbow naturally raise their mouths and smile. After that, I want to tell someone about it. " I want people who wear hanatima bow ties to smile With that meaning that you want to tell someone about it I added the original rainbow tab as a landmark. Have you ever seen someone with a bow tie facing down? The hanatima bow tie sew the neck tape at an angle to the ribbon on the body. By doing this, the face of the bow tie will face firmly to the front.
-
STONES ISLAND
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 カラフルな小石の柄、こういう生地を見ると 流石だな!と思います。 国産の生地ではまずお目にかかれない柄ですね。 「色使いに特徴があるけど何柄?」 まさかカラフルな小石柄とは思わないでしょうね。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
NEW DAYS
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 緑と黒のストライプ、この細さで表現するから 蝶ネクタイにしても派手過ぎないのではないでしょうか? この形がとても合う柄だと思います。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
The best Tacos
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使ったオリジナルの蝶ネクタイです。 (柄を生かす為、シンプルな形に仕上げています) アメリカや沖縄で美味しいタコスを食べてから タコスが好きになりました。 美味しいタコスを食べに行く為にタコス柄の生地がないかと探してみると やっぱりありました。柄の倉庫、USコットンにタコス柄。 この蝶ネクタイを付けてタコスを食べに行きましょう! 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
Ripples of Desire
¥10,000
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。(USコットンではありません) 台湾旅行の際に生地屋で見つけた花布で作りました。 花布とは台湾伝統の花柄の生地。 種類もたくさんあり、生地選びに時間がかかった思い出が。 ベースのピンクが珍しい花布です。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
Energy charge
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 バナナ柄の蝶ネクタイです。 POPなイラストのバナナ柄はコーディネートのポイントに! カラーシャツとの相性も抜群です。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
SQUEEZE ME
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 バーテンダーさんをイメージしたライム柄の蝶ネクタイです。 ライムを使ったカクテルを作るバーテンダーさんが ライム柄の蝶ネクタイを付けていたらテンション上がりませんか? 会話のきっかけになれたら嬉しいです。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
麻雀放浪記
¥10,000
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
HAND PAINT
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
Home roasting
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
How to do eat?
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 ムール貝柄の生地を見つけました。 この柄の蝶ネクタイは見た事がありません。 だから作りました。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
ABOVE CAN DO
¥10,000
ご覧いただきありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 アボカド柄のリクエストを頂きました。 生地を探すとやはり日本では見つかりません。 アメリカでやっと見つけました。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
RAINBOW FISH
¥10,000
ご覧頂きありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けると、とても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
Basis
¥10,000
ご覧頂きありがとうございます。 USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 Basisとは英語で基礎を指す言葉。 回路基盤の生地を入手し、「これで蝶ネクタイを作ったら面白そう!」と作ってみました。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けると、とても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
There again
¥10,000
USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 アメリカのオースティンに旅行に行った時、 現地の生地屋で見つけた生地です。 現地で初めてUBERを使い、数台乗り継いで 向かった生地屋はとても思い出に残っています。 早く自由に旅行ができる世界に戻って欲しいですね。 〜hanatimaの蝶ネクタイ〜 蝶ネクタイと聞くと、イメージするカタチは皆さん 同じではないでしょうか? 「カタチと柄で個性を演出する」 hanatimaの蝶ネクタイはオリジナルの型を使用し 一つ一つ手作りしています。 一般的には蝶ネクタイにはシルクや、光沢のある生地が向いているかも しれません。 但し、僕は”アソビゴコロ”を大切にしています。 海外で見つけたコットンの生地をメインに 柄を活かして作ります。 「こんな柄の蝶ネクタイ見た事ない!」そう思って頂けるととても嬉しいです。 本体裏面の赤いハンドステッチは、最後の仕上げ。 赤い糸は血をイメージ、最後に蝶ネクタイに命を吹き込む大事な工程です。 「虹を見た人は自然と口角が上がり笑顔になる。そして その後にはそれを誰かに伝えたくなる。」 hanatimaの蝶ネクタイを着けた人にも笑顔になってもらい それを誰かに伝えたくなる、そんな意味を込めて オリジナルのレインボーのタブを目印に付けました。 蝶ネクタイの顔が下を向いている人を見た事ありませんか? hanatimaの蝶ネクタイはネックのテープを本体のリボンに対して角度を付けて縫い付けます。 こうする事で蝶ネクタイの顔がしっかり正面を向きます。 結婚式や、ハレの日に。 普段使いでも「ちょっと笑顔になれる」 そんなアイテムとしての蝶ネクタイを あなたの個性に加えてみませんか? TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm
-
Are you exited?
¥10,000
USコットンを使い、形にこだわったオリジナルの蝶ネクタイです。 Are you excited? 〜アナタハワクワクシテイマスカ?〜 昔、エフェクターというブランドの セルフレームの眼鏡を愛用していた。 ゴツめのセルフレームはずっと憧れていた。フレームだけでいい値段がした記憶がある。 我ながら(悪くないね)と思いながら使い始めたのだが何故かそんな僕の姿を見て、こんな事を言われ始めた。 「ワクワクさんに似てますね?」 「桃屋の人に似てますね?」 「食い倒れ太郎に似てますね?」 改めて説明するまでもないが、上記3名に共通するのは眼鏡が丸い事。 そして、当時購入したエフェクターは丸くはなかった。 にも関わらず、そんな事を言われ始めたのだ。 「おおそうか、よし丸くしてやろうじゃないか! ※鳥肌実風に」 数年後、韓国に行った際、レインボーメガネという名前に惹かれて入った明洞の眼鏡屋さんがある。 そこで僕はベルスタッフの丸眼鏡を見つけ、何となく試着してみた。 「おお、これは素晴らしい!おいくらですか? ※鳥肌実風に」 抱き合わせのウェリントン型と 2つで安くしてもらった記憶がある。 そんなきっかけで僕は丸眼鏡を好んで掛けるようになったのだ。 「お兄さん、ワクワクさんに似てますね?」 「お兄さん、桃屋の人に似てますね?」 「お兄さん、食い倒れ太郎に似てますね?」 実際に丸眼鏡を掛けるようになった僕は、それ以降こんな返しをするようになった。 「似てませんよ。ただ、眼鏡が丸いだけですから!」 でも、そう言われるの嫌いじゃないです、はい。 #hanatima #bowtie #handmade #나비넥 #蝶ネクタイ #丸眼鏡 #ワクワクさん #桃屋 #くいだおれ太郎 #眼鏡が丸いからと言ってワクワクさんに似ている訳ではない TYPE : Pre-tied MATERIAL:Cotton SIZE:11.5cm*5.5cm NECK SIZE : ~ 47cm